▮ご利用までの流れ
STEP①
事業所の見学
何も気負わず事業所に見学にお越しください。事業所の雰囲気がお子さまに合っていそうか等をご確認ください。その際に些細なことでもご相談してくださいね。
同じ悩みや不安を抱えた方がたくさんいらっしゃいます。
STEP②
お住まいの市町村の役所に相談する
お子さまのご様子で悩んでいることを相談してください。必要な手続き等の説明をしてくれます。
STEP③
必要書類の作成
役所から受給者証の発行に必要な書類を求められますので、その書類の準備をします。
STEP④
面談
役所担当者からお子さまの発達の状況等について、対面もしくは電話で聞き取りがあります。この時に、母子手帳・マイナンバーのわかるもの・※1 発達検査の結果や診断書・※2 サービス利用計画等が必要になります。
※1 診断結果等は、自治体の保健師等の検査結果などでも代替できることがあります。
※2 相談支援事業所が作成する場合と、ご家族が「セルフプラン」として作成する場合とどちらでも構わない自治体が多いです。
STEP⑤
受給者証の交付
計画や面談に基づいて支給が決定します。
面談からおおよそ2~3週間で発行されます。
STEP⑥
事業所と契約
受給者証が発行されれば、実際に事業所と契約することができます。事業所を選定する際は、事業所のコンセプトはもちろん、施設内やスタッフの雰囲気を実際に見学に行って確認してみてください。